【参加者受付中!】7月2日(土)開催 とくしま回帰セミナー

7月2日(土)13:00~、東京有楽町の「ふるさと回帰支援センター」にて、徳島県単独の移住相談会を開催します。「四国の右下」エリアからは美波町、海陽町が現地参加しますよ!現地参加は定員に達し次第、受付を終了しますので、お早めにお申し込みください。

令和4年度第一回とくしま回帰セミナー

【日時】
7/2(土)13:00~15:00(開場12:30~)

【会場】
東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センター(セミナーコーナー B会場)
東京都千代田区有楽町2-10-1
アクセス:https://www.furusatokaiki.net/access/ 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

【申し込み】
https://tokushima-iju.jp/request/seminar_application/20220702kaikiseminar/
ご予約完了後、ZoomミーティングURLをお送りいたします。

【オンライン】
Web会議システム「Zoom」を使用します。
「Zoom」のご利用方法:https://www.furusatokaiki.net/topics/zoom_guide/ 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

【定員】
会場12名/オンライン20名

【参加費】
無料

【参加自治体】
会場:徳島県、美波町、海陽町
オンライン:徳島市、鳴門市、阿南市、三好市、佐那河内村

【主催・共催】
徳島県/認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

【内容】
・知ってほしい!とくしま暮らしの魅力
・移住の極意2022
・参加自治体の紹介
・個別相談会

【お問合せ】
住んでみんで徳島で!移住相談センター(月・木・祝日休)
TEL:090-7720-7047
E-mail:tokushima@furusatokaiki.net

【申込締切】
2022年6月30日 17時00分

2022年9月着任!地域おこし協力隊募集(阿南市新野地区/観光振興)

阿南市新野地区で観光振興を中心に活動する地域おこし協力隊1名を募集します🙋‍♂️
<主な活動>
・特産品の開発及び販売🎍
・シームレス民泊と連携した観光コンテンツの開拓
・空き家、空き店舗の掘り起こし、活用等
・竹林や遍路文化等の地域資源を生かした地域振興活動
・防災訓練等のイベントに係る企画・運営に関する活動
<選考の流れ>
1次審査(書類選考)
 ・申込書
 ・自己PR文(様式、文字数などは自由)
2次審査(面接)
 ※1次審査合格者について面接を行います。
<申し込み受付期日>
令和4年6月20日(月)必着
※郵送で随時受け付けます。
送付先 〒774-8501
    徳島県阿南市富岡町トノ町12-3
    阿南市役所 ふるさと未来課

とくしまジョブアシスタント出張相談会のお知らせ

東京・有楽町「東京交通会館」に設置している、徳島県のワンストップ移住相談窓口「住んでみんで徳島で!移住相談センター」内で、毎月1回「仕事」の相談コーナーを開設しています。とくしまの仕事に精通した「ジョブアシスタント」が実践的な就職相談を実施します!
徳島への就職・移住について興味のある方はぜひご利用ください!

ご予約は、相談当日の3日前(17:00まで)にお申し込みください。都合により、対面相談からオンライン相談になる場合もあります。

※ 日程は変更になる場合がありますので事前に必ずご確認の上、予約してからお越しください。原則、毎月第3土曜日ですが、2022年10月22日は第4土曜日。また、2023年2月4日は第1土曜日となります。ご注意ください。

 

R4年度 移住交流フェア徳島県参加予定表ができました!

コロナ禍、対面での移住相談や大型移住フェアの開催が見送られるケースも少なくありませんでしたが、今年度は大型移住フェアも現地開催を予定されています。

全国から各自治体が参加する大型フェアに加え、徳島県単体で行う「とくしま回帰セミナー」も年5回の開催を予定しています。

直近は7月2日(土)開催で、対面とオンラインのハイブリッド形式の移住相談会をテ予定しています。

個別相談会の前に徳島の魅力や暮らし方などを紹介するミニセミナーも予定しています。ミニセミナーの様子はFacebookライブでも試聴可能です。

過去会の様子はコチラ!

とくしま・丸ごと魅力発見!ハイブリッド型移住相談会 R3 12/18

https://www.facebook.com/tokushima.iju/videos/243469014523528

申し込み方法など決まり次第、お知らせします。

移住をお考えの方はぜひご参加ください。

要件緩和!「わくわく徳島ライフ」移住支援金について

東京23区の在住者・通勤者が徳島県で就職または起業する場合、引越等にかかる費用100万円(単身世帯は60万円)が支給される「わくわく徳島ライフ」移住支援金制度。

令和3年度から、要件が緩和され、より多くの人が対象になりました。

さらに今年度より、18歳未満の世帯員を帯同する場合は、1人につき30万円が加算されます!

※世帯員帯同については、移住先市町村により要件が異なります。 各市町村でご確認ください。

該当する方はぜひ、こうした制度をご活用いただき、徳島への移住の際にご活用ください。

2022年5月15日は古紙回収の日です!

以前、このサイトでも紹介した牟岐図書館の古紙回収の取り組み。

牟岐町立図書館の恒例イベントで、収益金は牟岐中学校・小学校・保育園にまっさらな希望図書を贈呈しています✨

古紙回収業者ナルト紙料センターのスタッフのみなさんや、図書館応援談の有志の皆さんにより、活動が続いています。

その様子を紹介した過去記事はコチラ!
近隣にお住まいの方はぜひご協力をお願いいたします。

牟岐町立図書館の古紙回収に行ってみた!

5月22日(日)開催!四国移住・就職相談会 in 大阪

四国四県の相談員が仕事や移住の相談に応じます!学生歓迎!
ぜひご予約ください。


≪日時≫
2022年5月22日(日) 10:00~17:00(最終受付:16:00)
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③13:00~13:50
④14:00~14:50
⑤15:00~15:50
⑥16:00~16:50

≪場所≫
香川県大阪事務所(大阪市中央区東心斎橋1丁目18ー24 クロスシティ心斎橋4階)

≪申込方法≫
申込方法:電話またはメール
申込締切:5月19日(木)
完全予約制。当日の飛び込み参加はできません。

申込時に、①お名前、②年齢、③相談希望時間、④相談希望県(複数可)、
⑤就職希望職種(希望者のみ)、⑥来所予定人数、⑦ご連絡先をお知らせください。

≪申込・お問い合わせ先≫
香川県大阪事務所
電話:06-6281-1661
メール:osaka@pref.kagawa.lg.jp