美波町、薬王寺の門前町「桜町通り」のにぎわい復活を目的に活動をする地域団体「日和佐 発心の会」が、ウィズコロナ時代の観光事業として、電動バイクのレンタルサービスを2021年4月1日からはじめました。
レンタルできるのはこんなかわいい電動バイクです!!!!
BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)
走行可能距離:30㎞ 最高速度:30㎞/h 重量:18㎏
※運転には原付一種の免許が必要(普通自動車免許でも可)
今回の電動バイクプロジェクト「ミナミ まちめぐり」を企画した美波町地域おこし協力隊 西蔵 祥大 さん(「日和佐 発心の会」所属)にお話を伺いました!
今回のプロジェクトを始めようと思ったきっかけは?
四国八十八ヵ所霊場23番札所薬王寺には年間100万人以上(コロナ前)の参拝者が訪れていますが、桜町通りや『日和佐うみがめ博物館カレッタ』など、町内の他の観光スポットまではあまり足を運んでいただけていないという状況です。そのため薬王寺への参拝された方が他のところへも立ち寄ってもらえるようなことができればと考えました。
電動バイクを活用しようと思った理由はありますか?
ウィズコロナ・アフターコロナの観光として、密を避けた一人(または少人数)の移動方法としてバイクを考えました。バイクを利用することで短時間で主要なスポットを回ることができるうえ、美波町の自然を楽しんでもらえるよう、エンジン音がしない電動バイクなので、波の音や風の音を感じながら散策できます。
おすすめの散策コースは?
町内を気ままに散策していただくのもいいですが、分かりやすいよう、2つのコースを作りました。海沿いを走って恵比須浜の方まで行く「かめたろうコース」、南阿波サンラインの第一展望台へ向かう「かめじろうコース」、どちらもぜひ体験してみてください。
かめたろうコース
かめじろうコース
ご利用いただいた方の中には電動バイクに乗った写真をInstagramにアップしてくださる方もいらっしゃいます。
「#ミナミまちめぐり」で検索すると美波町で電動バイクを利用している写真がたくさん出てきます。
このプロジェクトが新しい観光スタイルのひとつとして定着し、たくさんの人の体験してもらえたら嬉しいので、美波町を訪れた際にはぜひご利用ください。
電動バイクのレンタル利用について
定休日: 月・火曜(祝日の場合は変動あり)
利用料金
1台につき1時間 2,000円
留意事項
1.電動バイクは電気エネルギーで走行するエコで環境に優しいバイクです。ヘルメットを着用いただき、公道を走ることが可能ですが、道路交通法等厳守の上ご利用ください。
2.当日のキャンセル・変更は料金が100%発生します。
3.制限重量は、120㎏まで可能です。走行条件により最大速度、バッテリー負担が変化致します。(※55㎏の方で30㎞走行可能)
4.雨天、荒天時にはレンタルを中止する場合があります。
5.利用可能な電動バイクが当日ある場合は、当日受付も受け付けております。事前にご連絡いただきご確認ください。
5.その他ご不明な点については、お問い合わせください。
発心の会HP
https://sites.google.com/view/hossin-no-kai/
発心の会Instagram
https://www.instagram.com/hosshin_23/?hl=ja