
四国の右下(徳島県阿南市、那賀町、美波町、牟岐町、海陽町の1市4町)への移住情報のご案内。
四国の右下の魅力を発信するため、『四国の右下観光局』がローカルアンバサダーを募集しています。
詳しくはコチラ↓
https://shikokunomigishita.jp/docs/2020072900013/
■四国の右下観光局HPより
四国の右下観光局では、県南1市4町『阿南市・那賀町・美波町・牟岐町・海陽町』の山・川・海・空の自然や右下エリアの食、文化、イベント等をあなたの目線、あなたの言葉で発信してくれるローカルアンバサダーを募集します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓申し込みはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://forms.gle/eYqwqWXCNun7McqW7
申し込み受け付け後、数日以内に指定のメールアドレスへ受付確認のメールを送信いたします。
1週間程度経過しても確認のメールが届かない場合は、何らかの理由で受付が出来ていない可能性がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓募集要項はこちらをご覧下さい↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
募集条件は、
・四国の右下エリアの1市4町にお住まいの18歳以上の方(高校生不可)でスマートフォンを所持し、操作できる方。
・観光局取得のアカウントで開設した、SNS「Instagram」「Facebook」で月に4回以上投稿ができること。
応募方法は、
・募集人員は1市4町から一人ずつの5名
・募集期間は2020年9月30日まで(任期は任命された日から1年間)
・選考方法は書類審査及び面接によるものとします。
・当選者の発表は四国の右下ホームページで行います。
・金銭の報酬はありませんが、活動報酬として四季折々の「右下特産品」を年4回(1回5千円程度)支給します。
・任命後、名刺等を配布しますので四国の右下のPRにご活用ください。
住めば都ですが、キラーコンテンツがあるかというとそうでもないし、大きなレジャー施設もない。他のエリアと同じモノサシで観光を語ろうとすると、その魅力が伝わり辛いのが四国の右下エリアの難しいところ。
そのエリアに暮らす人が駐在員のようになって、独自の視点でPRすることで、新しい魅力が発掘されるかもしれませんね。
一般社団法人 四国の右下観光局
TEL:0884-70-5880
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、出荷予定だった食材が余ってしまった・・・というニュースをよく耳にするようになりました。
海陽町の浅川漁協組合でも、そうした行き場を失った魚介を格安で販売しています!
一般の方はもちろん、飲食店や宿泊業の方の利用もOK。
発砲スチロールのトロ箱に入っているので、贈り物にも使えそう。
「お盆に親戚が帰省する」、「家族だけの小さな食事会をしたい」というときに、地元の美味しい海の幸が食卓に華を添えてくれるはず。
いつもの夏と同じようにはいきませんが、感染予防対策を十分にして、楽しい時間をお過ごしください。
昨年は地域の特産品が当たる抽選会を行い、たくさんの方にお越しいただいたのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必要な方に必要な情報を見つけていただけるよう、各種パンフレットやチラシの無料配布を中心にイベントを企画しました。
…などなど、移住や空き家に関する相談もアクリル板を設置し、マスク着用の上、対応させていただきます。帰省中の方も気軽にお立ち寄りください。
そして!!!!ご来場の方には県内の空き家活用情報をまとめた「とくしま空き家活用BOOK」をプレゼント!!!
県内の空き家活用事例なども多数掲載しておりますので、「今年は帰省できないけど、徳島の様子を知りたい」という親戚や、都会に住むお子さん達にも送って差し上げると喜ばれるかもしれません。
ご来場、おまちしています!