6月12日〆切!徳島県会計年度任用職員募集!!

徳島県では,新型コロナウイルス感染症の影響により,採用内定取消し,雇い止め又は解雇となった者を対象とした会計年度任用職員を募集します。

——————————————————————————————————–

受付期間:令和2年6月12日(金)まで(消印有効)

面接実施日:令和2年6月19日(金)

応募方法は,郵便申込みのみとします。
持参による申込み及び受付期間経過後の申込みは,一切受け付けません。

——————————————————————————————————–

採用予定者数

20名程度

応募資格

次のすべての条件に該当する者
・新型コロナウイルス感染症の影響により,採用内定取消し,雇い止め又は解雇となった者
※地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する者は,応募できません。

任用期間

原則令和2年7月1日から令和3年3月31日まで
※任用後,原則として1月間は条件付採用期間です。
※期間満了後については,勤務成績が良好で一定条件を満たした場合,再度任用される場合があります。ただし,フルタイム任用の場合で2回(連続する3会計年度),パートタイム任用の場合で4回(連続する5会計年度)に限ります。

面接日時・集合場所

日 時:令和2年6月19日(金)
※面接時間については,別途電話連絡します。
集合場所:徳島県庁(万代庁舎)11階 1104会議室

詳しくはコチラか、
徳島県のホームページをご覧ください。 https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/saiyo/5037392/

6月1日から那賀町オンライン相談スターーート!!!!!

那賀町では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月1日~対面での移住相談を休止していました。

その間も多くの相談に対応していたそうですが、より身近に那賀町を感じてもらえるよう、2020年6月1日より待望のオンライン移住相談を受け付けることになりました。

オンライン移住相談は平日のみ開催で、1日4回、相談時間は30分程度です。

※オンライン会議システム「webEX」を使用します。

スマートフォン、タブレットで参加希望の方は事前に「Cisco WebEx Meetings 」のアプリをダウンロードください。

★利用方法はコチラ↓

https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/webex/how-to-use.html 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

またはコチラをチェック!
オンライン移住相談.pdf (PDF 880KB)

相談時間を事前に予約ください

平日:①9:00

   ②10:30

   ③13:30

   ④15:00

お申し込みフォームQRコードはこちら↓↓↓

問合せ.jpeg

ぜひご利用ください!

6月10日、25日開催!阿南市オンライン移住相談会

阿南市では毎月2回、オンライン移住相談を行うことになりました。

移住促進コーディネーターが仕事、住まい、子育てなど、移住に関する相談に応じます。

阿南市への移住をお考えの方は、お気軽にお問い合わせいただき、ご活用ください。

■開催日

2020年6月10日(水)、6月25日(木)

■時間

⑴ 9:00~10:00
⑵ 10:30~11:30
⑶ 13:30~14:30
⑷ 15:00~16:00

※基本1パートにつき1組。事前にご予約ください。

■オンライン相談申し込み方法

お名前、メールアドレス、電話番号、相談希望日時、相談内容(仕事、住まい、子育てについてなど)を問い合わせフォームにて入力してお申しください。

https://www.anan-iju.com/contact/

当日は相談会開始予定時刻10分前にWEBミーティング招待メールが送付されます。

メール本文に記載されているURLから参加可能です。

※スマートフォンを利用される場合は、事前にCisco WebEx Meetingsのアプリをダウンロードください。アカウント登録は必要ありません。

※今後も毎月2回の開催を予定しております。

問い合わせ

TEL : 0884-22-7404
mail: sien@anan.i-tokushima.jp

サーフエリアに関するガイドラインについて

四国の右下エリアでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防くため、サーフィンや釣り、マリンレジャーの自粛を呼び掛ける取り組みが行われています。

徐々に終息に向かっているように感じますが、緊急非常事態宣言が出ている期間中は、ローカル、ビジター共にサーフィンは自粛しようと、徳島県サーフ連盟などが共同で「徳島県南部・高知県東部サーフエリアに関するガイドライン」を作成しました。

 

海陽町には海部川河口など世界的に有名なサーフポイントがあります。
サーフィン目的の移住希望の方が多いのも、海陽町の特徴です。しかし、現在の社会状況をふまえてサーファーの皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【募集】コロナに負けるな!! あなん未来の宝、学生応援プロジェクト

阿南市では徳島県外に住む阿南市出身と阿南市内の高専・高校出身の学生を対象に、手作りマスクと阿南市特産品を送る『コロナに負けるな!! あなん未来の宝、学生応援プロジェクト』を実施しています。

応募期間:令和2年5月7日(木)から令和2年5月31日(日)まで

対象

① 阿南市出身または阿南市内の高専・高校出身の学生

② 親元を離れ徳島県外に住んでいる学生

③ 新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言により帰省を自粛している学生

④ 18歳~30歳までの学生

※上記のすべてに該当する学生。申込みした人は東京・阿南ふるさと会、関西・阿南ふるさと会、阿南市内の出身高専・高校の県外OB会のメンバーとして登録されます。
応募は1人1回限り。

事業内容について詳しくはこちら(外部HPリンク)

【募集】『コロナに負けるな!! あなん未来の宝、学生応援プロジェクト』