参加者募集!四国の右下移住体験ツアー

四国の右下エリアに移住を希望する人に向けた『移住体験ツアー』の参加者を募集しています。

これまでは四国の右下の魅力をまんべんなく知っていただこうと、1市4町をおすすめスポットを巡るというスケジュールでしたが、今年はなんと!ほぼオーダーメイド!!

例えば、就農希望の場合は・・・

・阿南市加茂谷地区で青梗菜などのハウス栽培見学
・海陽町できゅうり塾見学
・那賀町でケイトウ、晩茶農家、ゆず農家見学

など、移住希望者の希望に添ってオリジナルのツアーを組んでもらえるという内容になっています。

東京圏からのUターンで、就職を希望する場合、「わくわく支援金」が利用できるよう、ジョブナビに登録されている企業を巡り、会社見学できるツアーというのも、日程などがあえば、コーディネートしてもらうのも夢ではありません。

四国の右下への移住がスムーズに進むよう、移住体験ツアーを利用し、ぜひ一度現地に足を運んでみてください。

 

概要

対象 とくしまで住み隊会員の方

日 程 令和元年12月25日~3月13日の間で1泊2日 (具体的な日時は個別に相談の上決定します)

人 数 1回あたり3人~8人 (他のグループとの合同となる可能性もあります)

エ リ ア 阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町 (1市町でも複数市町でも可)

費用  一人あたり5,000円(小学生半額、未就学児は無料。 集合場所からの交通費、宿泊費含む。)

集合場所  徳島駅または徳島阿波おどり空港

申込期日 希望日の1ヶ月前まで

問い合わせ 徳島県南部総合県民局地域創生部<美波> 地域振興担当 0884-74-7317

阿南市地域おこし協力隊募集!

阿南市では、令和2年度4月から阿南市で活動して頂ける地域おこし協力隊を募集します。
現在、阿南市では7名の協力隊が各地域で活動中。今回はコミュニティカフェや民泊、6次産業化など地域に特化した活動内容になっています。

まちおこしに興味がある方、起業を考えている方、Uターンを考えている方などにおすすめです!

お問合わせ先

是松清則
774-8501 徳島県阿南市富岡町トノ町12-3
TEL: 0884-22-7404
URL: https://www.anan-iju.com/

 

椿地区・コミュニティカフェ経営

募集要項

  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    メイン活動
    コミュニティカフェ経営
    (1)椿地区唯一のカフェ「椿マルシェ」の運営
    その他
    観光振興に関すること
    (1)椿地区への観光客誘客につながる活動
    (2)椿地区の海産物、農産物の販路拡大につながる活動
    (3)アウトドアイベントの企画・運営等
    (4)地域行事のサポート
  • 募集対象
    (1)3大都市圏内や都市地域に居住し、採用後市内の活動地区に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
    (2)普通自動車免許を取得している方
    (3)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)、インターネット(SNS等)の一般的な操作ができる方
    (4)地域活性化に関する活動に対して意欲のある方
    (5)3年間は継続して活動する意思のある方
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    阿南市全域
    主となる活動地域(椿地区)
  • 勤務時間
    9時~17時15分 週休4日勤務(週実働時間 29時間)
    休日・夜間の時間外勤務は予算の範囲内で手当を支給
    年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇有り
  • 雇用形態・期間
    令和2年4月1日~令和3年3月31日
    (年度ごとに再度任用を行い、最長令和5年3月31日まで延長可能)
    会計年度任用職員(パートタイム勤務)として採用
  • 給与・賃金等
    日額8,291円 期末手当有り
    勤務時間外における副業可能です(一定の要件有り)
  • 待遇・福利厚生
    (1)活動に要する経費に対し、市は予算の範囲内で活動経費を負担します。
    ・住居は受け入れ地域内で斡旋します。家賃については市が負担します。
    ・活動に必要な自動車の借上げ料、維持経費、燃料費等
    ・活動に要する旅費、消耗品、通信料等
    ・その他、活動する上で必要と認める費用
    (2)健康保険、厚生年金、雇用保険
  • 申込受付期間
    2019年10月01日 ~2019年11月30日
  • 審査方法
    令和元年10月1日~令和元年11月30日
    ※郵送で随時受け付けます。なお、提出された書類は返却いたしません。
    また、適任者が決定次第、受付け期間中であっても応募は打ち切ります。
    送付先
    774-8501
    徳島県阿南市富岡町トノ町12-3
    阿南市役所 定住促進課
  • 参考URL
  • 備考
    活動サポート団体
    ふれあい四国最東端

新野地区・民泊経営

募集要項

  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    メイン活動
    民泊経営に関すること
    (1)町内の民泊施設にて民泊開業に向けた研修
    (2)民泊を取り入れた観光コンテンツの開拓
    (3)空き家、空き店舗の掘り起し、活用等
    その他
    (4)地域住民の生活支援に関する活動
    (5)その他、イベント企画・運営等に関する活動
  • 募集対象
    (1)3大都市圏内に居住し、採用後市内の活動地区に生活拠点を移し、住民票を異動できる者
    (2)普通自動車免許を取得している者
    (3)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)、インターネット(SNS等)の一般的な操作ができる者
    (4)地域活性化に関する活動に対して意欲のある者
    (5)3年間は継続して活動する意思のある者
  • 募集人数
    2人
  • 勤務地
    阿南市全域
    主となる活動地域(新野地区)
  • 勤務時間
    9時00分~17時15分 週4日勤務(週実働時間 29時間)
    休日・夜間の時間外勤務は予算の範囲内で手当を支給
    年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇有り
  • 雇用形態・期間
    令和2年4月1日~令和3年3月31日
    (年度ごとに再度任用を行い、最長令和5年3月31日まで延長可能)
    会計年度任用職員(パートタイム勤務)として採用
  • 給与・賃金等
    日額8,291円  期末手当有り
    勤務時間外の副業可能です(一定の要件有り)
  • 待遇・福利厚生
    (1)活動に要する経費に対し、市は予算の範囲内で活動経費を負担します。
    住居は受け入れ地域内で斡旋します。家賃については市が負担
    活動に必要な自動車の借上げ料、維持経費、燃料費等
    活動に要する旅費、消耗品、備品、通信料等
    その他、活動する上で必要と認める費用
    (2)健康保険、厚生年金、雇用保険
  • 申込受付期間
    2019年10月01日 ~2019年11月30日
  • 審査方法
    令和元年10月1日~令和元年11月30日
    ※郵送で随時受け付けます。なお、提出された書類は返却いたしません。
    また、適任者が決定次第、受付け期間中であっても応募は打ち切ります。送付先
    774-0030
    徳島県阿南市富岡町トノ町12-3
    阿南市役所定住促進課 担当 是松、伊勢

  • 参考URL
  • 備考
    活動サポート団体
    新野シームレス民泊推進協議会

加茂谷地区・6次産業化

募集要項

  • 業務概要
    メイン活動
    1.主に、地域農業の活性化につながる活動(六次産業化に向けた取り組み、農産物のブランド化及び販路拡大及び販売促進、農業体験ツアーの企画等)
    その他
    1.地域イベントの企画・運営補助
    2.インターネットによる地域の情報発信
    3.空き家の利活用に関する業務等
  • 募集対象
    1.3大都市圏内や都市地域に居住し、採用後市内の活動地区に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
    2.普通自動車免許を取得している者
    3.パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)、インターネット(SNS等)の一般的な操作ができる方
    4.地域活性化に関する活動に対して意欲のある方
    5.3年間は継続して活動する意思のある方
  • 募集人数
    1人
  • 勤務地
    阿南市全域
    主となる活動地域(加茂谷地区)
  • 勤務時間
    9時~17時15分 週4日勤務(週実働時間 29時間)
    休日・夜間の時間外勤務は予算の範囲内で手当を支給
    年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇有り
  • 雇用形態・期間
    令和2年4月1日~令和3年3月31日
    (年度ごとに再度任用を行い、最長令和5年3月31日まで延長可能)
    会計年度任用職員(パートタイム勤務)として採用
  • 給与・賃金等
    日額8,291円  期末手当有り
    勤務時間外の副業可能(一定の要件有り)
  • 待遇・福利厚生
    1.活動に要する経費に対し、市は予算の範囲内で活動経費を負担します。
    住居は受け入れ地域内で斡旋します。家賃については市が負担します。
    活動に必要な自動車の借上げ料、維持経費、燃料費等
    活動に要する旅費、消耗品、備品、通信料等
    その他、活動する上で必要と認める費用
    2.健康保険、厚生年金、雇用保険
  • 申込受付期間
    2019年10月01日 ~2019年11月30日
  • 審査方法
    1.1次審査(書類選考)
    ・申込書
    ・自己PR文(様式、文字数などは自由)
    2.2次審査(面接)
    ※1次審査合格者について面接を行います。日程等は後日通知します。
    ※住民票の異動は必ず委嘱日以降に行ってください。それ以前に異動させる
    と、募集対象者ではなくなり、採用取り消しとなる場合があります。阿南市役所 定住促進課  電話   0884-22-7404
    Mail sien@anan.i-tokushima.jp
    担当者 是松、伊勢

  • 備考
    活動サポート団体
    加茂谷元気なまちづくり会

11/17(日)開催!移住&地域との関わり創出フェア

全国100以上の自治体が参加し、移住相談やふるさとワーキングホリデーの情報、関係人口の創出に向けた取組の情報提供を行うイベント『移住&地域との関わり創出フェア』が開催されます!

移住フェアといえば、東京有楽町、または東京ビックサイトなどで行われていますが、今回は横浜です!!!!!

こんな感じかな?

観光するゆとりはないと思いますが、中華街も行ってみたいな~。
いつもと違う場所での開催はちょっとワクワクします。

移住希望のみなさま、この機会にぜひお越しください。

移住&地域との関わり創出フェア

日時 2019年11月17日(日)11時~17時
場所 パシフィコ横浜 展示ホールA (みなとみらい駅より徒歩5分)
入場無料(事前登録不要、入退場自由)

問い合わせ 総務省 地域力創造グループ 地域自立応援課
電話: 03-5253-5392

10/27(日)四国暮らしフェア in 東京 2019 を開催します!

四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)による移住・交流の合同フェア
「四国暮らしフェアin東京2019」を開催します!

徳島県からは、
三好市、阿南市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、上板町、美波町、東みよし町が出展します。

四国4県による移住相談ブースにて各地域の担当者が直接ご相談承ります。
また、「四国暮らしセミナー」では、四国4県への移住者のパネルディスカッションや
各県の魅力紹介など、四国の魅力が盛りだくさんです。

また、フェアアンケートにお答えいただいた方の中から150組に四国のお菓子セットをプレゼント!
事前申込みは不要ですので、是非、お気軽にご参加くださいね!

概要

日時

令和元年10月27日(日) 11:00~16:00

会場

東京交通会館 12階 カトレアサロンA
(〒100-0005 東京都千代田区有楽町2-10-1)

※東京メトロ有楽町線有楽町駅、JR有楽町駅より徒歩1分

郷土の魅力再発見講座(南部)の参加者を募集します!

「にぎやかな過疎の町 美波町」(にぎやかそ)をキャッチフレーズに、サテライトオフィスやゲストハウス、レストランなどが次々にオープンしている日和佐地区を観光ボランティアの方と共に歩いてみませんか?参加者、募集中です!

実施日時

11月10日(日)10時から12時まで

場所

日和佐公民館(徳島県海部郡美波町奥河内字寺前153-1)

講師

観光ボランティアガイド会日和佐

募集定員

40名(応募多数の場合は先着順)

対象

小学5年生以上(小学生の場合、大人の同伴が必要)

申込方法

住所・氏名・生年月日・電話番号を明記の上、メールまたはFAXでお申し込みください。

申込締切

令和元年10月31日(木)

申込先

徳島県南部総合県民局地域創生部<美波>

TEL:0884-74-7319

FAX:0884-74-7337

Mail:nanbu_c_m@pref.tokushima.jp