【〆切迫る】とくしま創生アワード2018 事業プラン募集!

徳島を元気にする事業プラン募集し、その実現を本県ゆかりの人や組織が応援する「とくしま創生アワード2018」。

昨年は『四国の右下起業・創業セミナー』の参加者2組が入選し、現在も事業化を目指し奮闘しています。

3年目となる今年は3つをテーマとした徳島の活性化につながる事業プランについて、広く募集しています。

テーマⅠ「新しい人の流れづくり」
テーマⅡ「結婚・出産・子育て環境づくり」
テーマⅢ「活力ある暮らしやすい地域づくり」

募集要項、応募用紙のダウンロードはコチラ!
http://www.topics.or.jp/list/award/recruitment

 

将来、起業を考えている人はこうしたビズコンに挑戦してみては?

申し込み〆切 2018年8月20日(月)必着!!!

【研修生募集】とくしま林業アカデミー&漁業アカデミー 

「自然の中で働きたい」という若い人の間で、林業や漁業を志す人が増えています。

そうした思いをサポートし、専門的な知識や技術を習得できる徳島県独自の研修制度が『とくしま林業アカデミー』『とくしま漁業アカデミー』です。

現在、両アカデミー共に来年4月から入校する研修生を募集しています。

◎とくしま林業アカデミー

■第1回募集:平成30年8月24日(金)まで(試験日:平成30年9月2日(日))

■第2回募集:平成30年11月2日(金)まで(試験日:平成30年11月11日(日))

■第3回募集:平成31年1月25日(金)まで(試験日:平成31年2月3日(日))

詳しくはコチラ→https://tr-academy.net/application_guide/ 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

公益財団法人 徳島森林づくり推進機構 技術支援課 とくしま林業アカデミー担当

〒770-0045
徳島県徳島市庄町5丁目1-9 徳島県木材利用創造センター内 林業人材育成棟
tel&fax 088-635-7812
平日8:30~17:15(土曜、日曜、祝日はお休みです)

 

◎とくしま漁業アカデミー

募集期間
平成30年8月10日から平成31年2月28日まで
※応募状況に合わせて随時選考審査を実施し,合格者が定員に達した場合は以降の募集を終了する場合があります。

詳しくはコチラ↓
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/suisangyo/5005260/ 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

研修の様子はコチラ「とくしま漁業アカデミー」のブログ↓
http://tokushima-gyogyou-academy.blogspot.com/ 外部のサイトに移動します 別ウィンドウで開きます。

書類の郵送又は持参先,及びお問合せ先

<公益財団法人 徳島県水産振興公害対策基金>
〒770-0873
徳島県徳島市東沖洲2丁目13番地
電話 088-636-0526
ファクシミリ 088-636-0527

<徳島県水産振興課>
〒770ー8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県水産振興課 振興流通担当
電話 088-621-2472
ファクシミリ 088-621-2863
e-mail suisanshinkouka@pref.tokushima.jp

仕事探しは徳島で!

「地方には仕事がない」とよく言われますが、仕事、あります!
…ということを知っていただき、Uターンや移住のきっかけにしてもらおうと、仕事をテーマにした移住相談会を8月25日(土) 12:00~15:00 ふるさと回帰支援センターにて行います!

ITエンジニ アの求職サイト『Turn up 徳島』の紹介や、とくしまジョブステーション担当者によるミニセミナー、徳島県労働局、徳島事業承継ネットワーク、日本政策金融公庫、 徳島県住宅供給公社などの担当者が上京し、仕事探しの相談に応じます。

また、若者の注目を集める神山町で、宿泊施設『WEEK神山』で取締役を務めながら料理人としても活躍する神先岳史さんを迎えたゲストトークもあり!
自身が手がける事業や結婚、 子育て、地域との関わり方など、先輩移住者としての体験談をお話いただきます。

この機会にぜひ、ご参加ください!!

第4回とくしま回帰セミナー
~あなたの貴重な人生時間、大切に生きてみませんか?きっとできるはず、徳島でなら~

日時:8月25日(土) 12:00~15:00
会場:ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)

※当日参加もOKですが、混雑を避ける為できるだけご予約をお願いいたします。

【ご予約・お問い合わせ】
お電話はこちら
徳島県地方創生推進課 移住交流担当
Tel 088-621-2701(月~金)

メールはこちら
住んでみんで徳島で!移住相談センター(東京)
Mail tokushima@furusatokaiki.net

 

 

 

 

 

 

 

阿波踊り期間中の移住相談について

8月12日(日)~8月15日(水)は他県はお盆期間中なので、お店や業務がお休みのところも多いと思いますが、徳島は阿波おどりで盛り上がっております!

観光をきっかけに徳島を訪れる方や、帰省の際にUターンをお考えの方に向け、阿波踊り前夜祭会場で臨時の移住相談ブースも設置することになりました。お気軽にお立ち寄りください。

◎阿波踊り前夜祭会場での移住相談ブース

日時:平成30年8月11日(土)10:00~15:00

場所:アスティとくしま2階ときわホール前

徳島県徳島市山城町東浜傍示1−1
http://www.asty-tokushima.jp/


阿波おどり情報を掲載したフリーペーパー『阿波おどりガイド2018』にも移住関連情報をを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

なお、とくしま移住・交流即促進センターは8月12日(日)のみ休業。8月13日(月)、14日(火)、15日(水)の阿波おどり期間中も通常通り開所しております!

お気軽にお立ち寄りください。

 

 

 

 

平成30年度徳島県奨学金返還支援制度「助成候補者」募集

県内の事業所に正規職員として一定期間就業した場合に奨学金返還を支援する制度の助成候補者を募集します。
学部・学科や業種(公務員を除く)は問いません!!返還支援の対象となる「助成候補者」を平成30年12月21日まで募集しております。ぜひこの制度を活用して徳島県内で就業しませんか。

応募を考えている皆さんへ
「奨学金貸与証明書(既卒者は奨学金返還証明書)」は、日本学生支援機構に、証明書の発行を申請してください。
証明書の発行申請方法は、日本学生支援機構HPでご確認ください。

申請してから届くまで時間がかかるようなので、早めに申請してください。

【注意】

「奨学生証」や「貸与奨学金返還確認票」等では申請できません。
必ず最新の「奨学金貸与証明書(既卒者は奨学金返還証明書)」を提出してください。

募集期間

平成30月8月1日(水)~平成30年12月21日(金)(当日消印有効)

詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shushokushien/5003310/

 

【徳島県職員募集】平成30年度創設「県外社会人枠」の募集について

Uターンをお考えの方、また徳島で住みたい方、必見!
直近の7年間で5年以上働いていた人なら59歳までチャンスあり。お孫さんやお子さんに戻って来て欲しいと思いながらも「仕事が…」という人も、こうした機会があることをお知らせください。

○ 徳島県では,平成30年度から,「徳島県職員採用試験(民間企業等職務経験者)」 (通称:県外社会人枠)を実施します。
県外の民間企業等で培った豊富な知識経験を活かし,「即戦力」として活躍していただける方を募集します。

○ 主な受験資格は,(1)年齢59歳以下(平成31年4月1日現在),(2)県外に本社を置く民間企業等における職務経験を,直近7年間において通算5年以上有する方です。

○ 受付期間は,8月9日(木)から8月27日(月)まで,第1次試験は平成30年9月23日(日)です。

○ 詳しくは,徳島県ホームページをご覧ください。
徳島県職員採用案内 https://www.pref.tokushima.lg.jp/saiyou/

○ 問い合わせ先
徳島県人事委員会事務局任用課
電話088-621-3212
FAX088-621-2887
E-mail shiken@mail.pref.tokushima.jp


「ふるさと回帰フェア2018」開催決定!

毎年、北海道から沖縄まで約400の自治体やNPOなどの移住支援団体が参加し、行われる大規模移住相談会『ふるさと回帰フェア2018』の開催が決定しました!

四国の右下エリアからは阿南市と美波町が参加します。
Uターンや移住を考えている人はぜひ、お越しください!

ふるさと回帰フェア2018
2018年9月9日(日)10:00~16:30
東京国際フォーラム ホールE・ロビーギャラリー
予約不要・入場無料

◎前夜祭シンポジウム
2018年9月8日(土)14:30~18:00
有楽町朝日ホール

四国の右下夏まつり情報

徳島市で行われる阿波おどりは8月15日までですが、四国の右下の夏まつりは今年、16日開催が多いようです。

帰省を考えている人は、せっかくなのでゆっくりして、お祭りも楽しんでいってください(^o^)/

●那賀町
相生まつり
8/15(水)   18:00~
相生中学校グラウンド

踊ろうふる里阿波踊り
8/16(木)   18:00~
那賀町鷲敷地区

 

●牟岐町
牟岐阿波踊り競演会 
8/16(木)   19:30~21:00
牟岐小学校グラウンド

●美波町
ふるさと由岐まつり 
8/15(水)   17:50~21:00
由岐支所前グラウンド

●海陽町
宍喰港祭り  
8/10(金)   16:00~
宍喰漁港周辺


http://kaiyo-kankou.jp/index.php/event2/minato-fes

(出展:海陽町観光協会)

中里盆踊り         
8/14(火)   19:00~21:00
海陽町角坂山村広場

http://kaiyo-kankou.jp/index.php/event2/nakasato-bon

(出展:海陽町観光協会)

阿波おどりと民謡の夕べ
8/12(日)   19:30~
旧海部中学校グラウンド

http://kaiyo-kankou.jp/index.php/event-all/awaodori-minyou

(出展:海陽町観光協会)