美波町、牟岐町、海陽町周辺でお仕事を探している人、必見!
会社説明会、面接会が行われます。
くわしくはハローワーク牟岐までお問い合わせください。
四国の右下(徳島県阿南市、那賀町、美波町、牟岐町、海陽町の1市4町)への移住情報のご案内。
美波町、牟岐町、海陽町周辺でお仕事を探している人、必見!
会社説明会、面接会が行われます。
くわしくはハローワーク牟岐までお問い合わせください。
今年も四国の右下エリアでは地域ベンチャー留学を行うことになりました。
https://cvr.etic.or.jp/
6月18日(日)に東京永田町GRIDにて行われた「夏のインターンシップフェア」には約120名の大学生が集まりました。
参加者の7~8割が1、2年生、2割が3年生です。
出身県は東京、神奈川が40%。
つまり2人に1人は実家暮らしで、東京生まれ東京育ちの地方に田舎を持たない子と推測されます。
男女比は女性66%、男性32%。
2017年の夏をどの企業や団体と、そのエリアで過ごすのか、選ぶ方も選ばれる方も真剣勝負です。
昨年まで約30件程度だった受け入れ団体も今年は80件に!
資料も170ページにわたり、新規事業立ち上げや新商品開発など、大人が見てもワクワクする内容が盛りだくさん。
短時間でできるだけ地域の魅力やプログラムを知ってもらおうと、各地のコーディネーターが3分間のプレゼンを行います。
四国の右下エリアは南部総合県民局の原田さんが5社、まとめてプレゼン。
プレゼンの練習会でも学生からグッジョブ判定をもらい、本番もスムーズに進行しました。
さらに四国の右下の力強い応援団となったのは、昨年、大竹組で地域ベンチャー留学を行った佐藤水紀さん。
各ブースでのマッチングが始まる前、体験談を語りました。
「キツイ」「汚い」「危険」と敬遠される建設業界の真の価値を見出し、企業案内を作成。
中途採用も含めた社員募集のポスターも作成し、実際に入社した人も!
ミッションを見事に完遂した佐藤さんですが、「パンフレットとか作ったことないし、途中から『あ、ヤバイ』ってなって…」と当時を振り返って率直な感想を話しました。
「学生なんだし、失敗しても大丈夫!」という言葉に会場は笑いに包まれ、一気にリラックスムードに。
その様子を見ていて、大竹組さんがまるで親戚の子供でも預かるように、佐藤さんとしっかりした人間関係を築いたことが伺えました。
おかげでブースも大盛況。
AIを使った地方の教育改革と企画する海陽町のディスポートさんはフェア前からたくさんの問い合わせがあったそうです。
新しい和菓子の開発を行う「もみじや」さんも女子にモテモテ。
今週からいよいよスカイプ面接が始まり、各団体2名のインターンを選出します。
四国の右下が、学生たちにとって第二の故郷になるよう、いい関係を築けることを願います。
1954年、阿南市生まれ63才。
東京、学生時代に、東京プリンスホテルを皮切りに、赤坂や青山のレストランなどで調理と接客の経験を重ねる。
『南阿波アウトドア道場』がウェブブックになりました!
https://bpub.jp/ourshelf/item/500000503019
四国の右下は、独特の地形や気候をいたしたアウトドアスポットやイベントが盛りだくさん!
サーフィンやトレッキングはもちろん、今年から始まったアジア初開催のスイムランなど、アウトドアマニアもドハマりすること間違いなし!
プランや料金変更など、最新情報に更新した第4版です。
四国の右下を訪れる際にぜひ、参考にしてください。
続いて、『イイ那賀暮らし』!
https://bpub.jp/ourshelf/item/500000503036
那賀町への移住を考えている人に必要な情報をまとめた一冊。
子育て支援や空き家改修の情報、個性豊かでユニークな活動に取り組む地域おこし協力隊の写真なども掲載されていますよ。
「四国の右下移住ナビ」では徳島県南部の情報をより多くの人に見ていただけるよう、パンフレットや冊子をウェブブックにして、情報公開していています。
ウェブブックにしたい冊子などがありましたら、ご一報ください(^_^)/
【イベント情報】
今年も内妻あじさい祭が開催されます!
※写真はイメージ
旧国道沿いの約2㎞に、4000株のあじさいが咲き誇るあじさいロードを散策しませんか?
先着300名様に新茶・草餅・あじさいの苗のプレゼントも予定されています。
2017/6/18(日)10:00~14:00頃
問 牟岐町産業課 TEL:0884-72-3420
【求人のお知らせ】
ハローワーク牟岐会議室にて、会社説明会&面接会が行われます。
介護の仕事に興味のある方は緑風荘で働きませんか?
詳しくはハローワーク牟岐まで問い合わせください。
ハローワーク牟岐 TEL 0884-72-1103
ジャン!!!
ステキなチラシができました。いいでしょう~。
四国の右下エリアでは、起業・創業する人や開業などに関心のある人に向けた公開講座を行います。
こうしたセミナーは他にもたくさんありますが、自慢はなんといっても豪華な講師陣!
徳島の人なら知らない人はいないんじゃないでしょうか?
とにかく7月8日から毎週土曜はあけておいた方がいいですよ。
どんな講座になるのかは、おいおい紹介していきますので、お楽しみに~。
ステキな会社の作り方
~四国の右下 起業・創業プレセミナー~
阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町の1市4町からなる四国の右下エリアで、将来、起業したいと考えている人はもちろん、店舗経営や民泊などに幅広く関心のある人に向けた公開講座を行います。この機会にぜひご参加ください。
第1回
7/8(土)13:30~
そうだ、カフェをしよう!
講師:TOKUSHIMA COFFEE WORKS代表取締役 小原博
一般社団法人アンド・モア代表理事 小林陽子
一級建築士事務所マチデザイン 丸山美紀
第2回
7/15(土)13:30~
デザイン・広告の「いろは」を知ろう!
講師:如月舎 藤本孝明
コピーライター 新居篤志
第3回
7/22(土)13:30~
お金を使ってできること、増やすためにするべきこと。
でもお金に捕らわれると失敗すること
講師:中小企業診断士 平井吉信
第4回
8/5(土)13:30~
ビズコンに応募してみよう~挑戦!とくしま創生アワード~
ワークショップ形式 定員15名 ※要事前申し込み
開催場所
徳島県南部総合県民局美波庁舎(海部郡美波町奥河内弁才天17?1)
参加無料
定員 70名(第1回~第3回) 第4回 15名
※当日参加もOKですが、人数把握のため、できるだけ事前申し込みをお願いいたします。
申し込み・問い合わせ
一般社団法人アンド・モア TEL 0884‐77‐0575