空き家はあるけど、貸してくれいない…。あなたの地域もそんな悩みはありませんか?
空き家あく
貸してくれませんよね?
「貸してくれます」
どうやって?
「貸して下さい」
と持ち主に言えばよいのです。
全国にいっぱいある空き家、貸してくれないと自治体は言う。調べるだけで空き家があくわけない。
貸して欲しい空き家があれば、持ち主捜し、貸して欲しい理由を述べ交渉すればよい。自治体が交渉出来ず、時間ない場合は誰かに頼めばよい。
誰に頼む?
業者か地域をよく知ってる地元の方、お好みでどうぞ。
貸して欲しい理由が重要。
借りたい人があってこそ説得力は増す。借り主捜しが最優先。
借りてくれるアテもないのに、貸して下さいは失礼。
人は貸すと決めた時から、いつ借り手が付くか気になる。
借り手決まり、毎月入るお金見て、
「お金のことなんていいと思ってたけど、毎月入るのは嬉しいな」
自治体のホームページ、空き家バンク写真の多くは、住みたいとは思えない。草が生え雨戸の閉まった空き家。数だけ並べて満足し、さぁどれにします。決まる訳がない。
人が住んでこそ家。
借りたい移住者が現れた。
登録してある空き家見せても、決まらない。もう少し見たい、もっと良いのがあるかもしれないと思うのが常。
車に乗せ町を走る。どこがお気に召すか探る。
「あすこも空き家、ここも空き家」
と指さすうちに、
「あすこ好き、ここ好き」
押しつけられた物件でない、自分が見て気に入った家が手に入るのが一番幸せ。
アナタが指名した空き家、持ち主が誰か当たってみましょう。
まずは、お隣から。
持ち主がお隣と、どう付き合っていたかが分かる、分かればベスト。分からない時は親戚を当たる。年賀状の住所だけで持ち主突き止めたこともある。
突き止めたら慎重に交渉。
コチラはこういう者です。
借りたい方がいらっしゃいます。
貸していただけませんか。
▲昨年の夏に地元の大学に協力いただき、美波町日和佐地区の空き家調査を実施。点のついているところが空き家。状態も様々だ。