【参加者募集】好きなまちで仕事をつくるin四国の右下

今年度も地域で仕事をつくる手法と感性を学ぶ起業準備講座『好きなまちで仕事をつくるin四国の右下』の参加者を募集します!地域内外の先輩起業家による講義と、期間中の自主活動(事業化に向けた準備や仮説検証)を組み合わせた講座で、事業プランの実現を目指す講座です。

昨年度のレポートはコチラをご覧ください。
https://go-migishita.com/2019/02/2048/

好きなまちで仕事をつくる in 四国の右下2019募集要項

「好きなまちで仕事をつくる in 四国の右下」は、地域の魅力・可能性と自らの想い・アイディアを掛け合わせて事業を立ち上げる人を発掘・育成・輩出することを目的とした起業準備講座です。

◇学生・社会人問わず。期間中は仕事・大学と両立して参加可能
◇申込締切:2019年9月30日(月)エントリー〆切

◆こんな方へおすすめです!

・徳島県内の地域おこし協力隊やそのOBOGの方
→任期終了後の目指す姿から行動計画を立て、マイプロジェクトを企画・実施します!

・ 徳島県南部圏域の地域資源を活かし、新規事業に取り組みたい事業者や個人の方
→試したいアイディアを講座を通じて検証し、プランの実現を目指します。

・ 南部圏域の地域資源の掘り起こしを通じて徳島県と関わりをもちたい方
→将来的に徳島県で事業を起こしたい・徳島県の地域資源を活かした活動をしたい等の想いを実現させる機会として、県外からのご参加もお待ちしております!

※学生・社会人問わず。期間中は仕事・大学と両立しながら参加可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆実施概要

実施時期:2019年10月5日~2020年2月22日
定  員:10~20名(学生・社会人問わず)
開催場所:徳島県美波町内
参加費用:10,000円(全5回の講座参加費)

※別途、第2回の先進地視察時の旅費として1万円程度ご負担頂きます。

参加申込:2019年9月30日まで
申込方法:webサイトよりお申し込みください。

https://www.etic.or.jp/shikokunomigishita/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆スケジュール:募集期間:2019年7月18日~2019年9月30日(水)

講座日程

 第1回講座 ~事業プランの作成~
2019年10月5日(土)13:00~18:00 *18:00~19:00軽食交流会

【講師】伊東 将志 氏(株式会社 熊野古道おわせ/夢古道おわせ 支配人/三重県尾鷲市)

共に試行錯誤を繰り返す仲間が集結。お互いの想いやアイディアを共有しながら、自分の挑戦したい事業や取り組みたいテーマをより明確にします。

第2回講座 ~先進地視察@岡山県西粟倉 事業プランのブラッシュアップ~
2019年11月2日(土)~3日(日)※1泊2日 バスで現地まで移動する予定です。

【講師】牧 大介 氏(エーゼロ株式会社 代表取締役/岡山県西粟倉村)

ローカルベンチャー先進地である岡山県西粟倉村を視察し、現地の起業家や事業者との意見交換を通じて自身のプランをブラッシュアップします。

第3回講座 ~事業化に向けたスキル研修~
2019年12月7日(土)13:00~18:00

【講師】高畑 拓弥 氏(一般社団法人Disport 共同代表・人材育成事業部長 /徳島県海陽町)
桑高 仁志 氏(合同会社杉の子 代表社員/徳島県那賀町)

プランが具体的になってきたところで、実現に向けたビジネスモデルやマーケティングなどの観点からプランを見直し、さらに考えるべき要素・必要なリソースを整理します。

第4回講座 ~事業化までの計画作成~
2020年1月18日(土)13:00~18:00

【講師】松嶋 匡史 氏 (株式会社瀬戸内ジャムズガーデン 代表取締役/山口県周防大島町)
井上 琢斗 氏(AWA-RE共同創業者・三好市地域おこし協力隊/徳島県三好市)
高畑 拓弥 氏(一般社団法人Disport 共同代表・人材育成事業部長 /徳島県海陽町)
桑高 仁志 氏(合同会社杉の子 代表社員/徳島県那賀町)

講座終了後も継続的にプランを実行できるように、講師への個別相談を通じて次にとるべきアクションを決め、長期的な行動計画を立てます。

※他講師調整中。

最終発表会 ~事業プランの体験型交流会~
2020年2月22日(土)13:00~18:00

ここまでの活動を振り返り、事業プランの最終発表を行います。また、ブースを設け、事業プランの一部をお披露目しながら、来場者の方と交流します。自身の事業プランと応援者を募る機会にしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 申し込み方法
下記WEBサイトよりお申し込みください

https://www.etic.or.jp/shikokunomigishita/

締め切り:2019年9月30日(水)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お問い合わせ先

【講座に関するご質問・ご相談があればお気軽にお問い合わせください】

NPO法人ETIC.(エティック)担当:渡辺・長谷川・伊藤

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116
Mail:challenge-community@etic.or.jp

————————————————————–