歩きお遍路さん

暖かくなってくると白装束の歩き遍路の姿をよく見かけるようになります。

晴れている時はいいんですが、雨が降っていたり、荷物をたくさん背負っていたりすると
「近くのお寺まで車にのっていきますか?」と声をかける人がいます。

お遍路さんにお菓子を差し入れたり、お茶を出したりする「お接待」の風習が残る四国。

悪天候の中、大変そうなお遍路さんを見かけると、気の毒に思い、「車に乗っていきませんか?」と声をかけるのもお接待。
実はコレ、歩き遍路の人にとっては、ちょっと困ったお接待(?)だったことを初めて知りました(^-^;

take

 

阿南のケーブルテレビで放送されている『考えるたけ丸くんTV』という番組で
お遍路をテーマにした討論番組を放送していて、

20170324_092944

「歩き遍路はそれ自体が修行だから、車に乗っては修行にならない。
だけどお接待を断るわけにもいかないので、
『ありがとうございます』と言って送って貰い、
後で引き返してもう一度その道を歩く人もいる。
だから声をかけるのは注意が必要」とのこと。

たしかに!

全部歩いて回ろうとしている人が、ある区間だけ車に乗ってしまっては「歩いて回った」とは言えなくなってしまいますもんね。

こうした風習は四国ならでは。

地域にいても意外と知らないことって多いですね。